アメリカの生活

 ミネアポリス

ちょっとした用事で、ミネアポリスに数日行ってきた。今日はミネアポリスは最高の天気で、フライトまでの時間が大分余っていたので、今まで行ったことのなかったダウンタウン周辺を探索してみることにした。タクシーは見つあたらないので、行きたい方向に沿…

 Rの発音

アメリカで仕事を探す前、英語の発音矯正をするために、しばらく個人教師を雇っていたことがある。僕と背がほとんどかわらない長身の彼女は、英語教育が専門の大学院生だった。見た目からするとヨーロッパの血が入っているようだが、生まれも育ちもアメリカ…

 スティーヴン・コルベー

ホワイトハウス担当記者たちと関係者の懇親ディナーが4月の終わりにあったんだが、コメディアンのStephen Colbertが、招待トークで、ブッシュに面と向かって強烈な皮肉たっぷりのジョークを浴びせていたらしい。大手メディアは完全に無視していたのか、最近…

 キアヌ・リーブス

近くのカフェで、キアヌ・リーブスと遭遇。ひげぼうぼうで少しむくんでるけど、やっぱかっこいいやな。

 10年間監禁

少し前に新潟で、誘拐してきた女の子を自宅の二階に10年間近く監禁していたというひどい事件があった。日本的な事件なのかと思っていたら、似たような話がペンシルバニアであったらしい。つい最近保護されたその女性は、10年前14歳の時に48歳の男と同棲を始…

世界一!!

嘘みたいだけど、日本チームがなんとワールド・ベースボール・クラシックの初代チャンピオンですよ。歴史的瞬間に立ち会うことが出来て、本当にラッキー。王さんに選手の皆さんどうもお疲れ。優勝の瞬間 Queenの「We are the Champions」が流れてました。 日…

ワールド・ベースボール・クラシック

WBCの日本ー韓国戦、渋滞の中2時間かけて行ってきましたよ!応援の数ではぜんぜん負けてるけど、勝負では......負けてしまいました。残念。追記:奇跡、メキシコ勝ちました!! 日本、準決勝進出です。普段野球あまり見ないんですが、乗りかかった船なので、…

 アドミッション

自分が大学院のアドミッションのコミッティーであることを知らされたのは、仕事が始まる数日前であった。相変わらず人使いの荒いことよ。日本人なので東アジア地区のファイルの担当になったのだが、しかし皆さん非常に優秀で、派手な経歴を持っていらっしゃ…

 花とゆめ

いまJFKのHotspotからアクセスしているが、隣に、花とゆめコミックスのコレクション(CDに焼いた海賊版?)をまとめ買いしているマイケル・ムーアのようなおっさんがいる。ニューヨークとはディープな場所であることよ。

 Imogen Heap(イモーゲン・ヒープ)

が、初めてテレビ出演とのこと。10日に、なんと「Late Show with David Letterman」に出演するらしい。彼女が曲を書いている映画、「The Chronicles of Narnia...」が売れているからかな。

 ハラスメント

今年から、(生徒以外の)ほぼ全ての大学関係者に、ハラスメントに関する、オンラインコースの受講が義務化された。これは、質問と簡単な説明からなる2時間のコースである。大体の質問には答の見当がつくのだが、たまにちょっと考えさせられる質問がある。例…

 Rosa Parks dies

"A small group of thoughtful people could change the world. Indeed, it's the only thing that ever has." - Margaret Mead アメリカの市民権運動の母であるローザ・パークスが、24日に亡くなった。 それは、小さな事件がきっかけだった。1955年、アラバ…

エイミー・マン

“One is the loneliest number you’ll ever do…”*1 Aimee Mann のコンサートヘ行ってきた。彼女を知らないのなら、80年代に一発ヒット“Voices Carry”を飛ばしたティル・チューズデイのボーカルの女性だといえば、30代ぐらいの人にはぴんと来るかもしれない…

 国際語を話すこと

古代日本人と外国語―源氏・道真・円仁・通訳・渤海・大学寮 (遊学叢書 (14))作者: 湯沢質幸出版社/メーカー: 勉誠出版発売日: 2001/03/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見るそろそろ新学期も間近になり、キャンパスを道行くア…

スター・ウォーズ 

つい2時間ほど前(12:??am)に、スターウォーズが始まった。今日、初日の木曜日には、ものすごい数の人が劇場を訪れるだろう。ある予想によると、そのうちの51%は仕事を休んだり抜け出したりして見に来る人々らしい。そして、そのことによる生産性の損失はな…

 馬場辰猪についてもう少し

馬場辰猪は土佐出身の自由民権家だが、中でも当時としてはかなり変わった人生を送った人物だ。以下は簡単な紹介である。自由民権家というと何やら紳士のように聞こえるが、自由民権運動の「志士」といわれることからも分かるように、むしろ「浪士」崩れの豪…

 馬場辰猪の墓

フィラデルフィアの中心街は意外に小さく、2〜3日あればかなりいろいろな名所を回ることができる。だから、フィラデルフィアを訪れるとき、市街からSchuylkill川を渡ったところにあるペンシルバニア大学を訪れる人は多分たくさんいるだろう。しかし、その…

 Alexander Hamiltonとチョコレート

今日は久しぶりに、仕事をせずにのんびりと週末が過ごせた。Lotusというサロンで髪を切った後、前から行きたかったAlexander Hamilton($10札の人ね)の展示を見に行った。独立当時の大物の中で、大統領以外で最も有名なのは、フランクリンと彼だろうか。も…

 シートベルトをしめましょう 

この記事によると、アメリカの警察官の事故死の60%は自動車事故によるものらしいということ。しかも、通常業務中の自動車事故だけをカウントして、である。事故を起こした516人のうち、106人が死亡し、そのうちの約40%がシートベルトを未着用だ…

 クリスマス

まったく、どこもかしこもクリスマスである。今日少し出歩いたら、ほとんどの店が閉まっていて、お茶を飲むのにも苦労してしまった。まあ、毎年のことなので、わかっていたことではあるけれども。NYTimesを読んでいると、アメリカのクリスマスの歴史を簡潔に…

 留学

僕が留学したころには、ほとんどの重要な情報は口コミで手に入れていたもんだけど、そのころに比べると最近はだいぶ便利になったようで、いろんな情報をOnlineで、あるいは出版物から手に入れることができるようになった。もちろん、内容は玉石混交だから、…

 Manzanar追記

追記:昨日のManzanarのリンクをたどっていくと、1943年に出版されたエレノア ルーズベルトのWar Relocation Centerに関する文章の草稿を読むことができる。題名は、”To Undo a Mistake is Always HarderThan Not to Create One Originally”ざっと読んだとこ…

 Manzanar

もう3ヶ月前にもなるが、LAのDowntownにあるJapanese American National Museumに行ってきた。行こう行こうと思っていたがなかなか実行に移せない間に数年が経ち、いざLAをしばらく離れることとなってようやく重い腰が上がったという感じ。残念ながら、いつ…

ジムにいって一汗かき、サウナに入ったあとシャワーを浴びる。仕事の後のリラックスする瞬間だ。この手のシャワールームにはよくあるように、敷居などは何にもない。 と、突然視線を感じた。すぐ隣のシャワーを使い出したやつがいる。 しかも他のシャワーは…

 Memorial Day

昨日はMemorial Day。 CivilWar以来のアメリカの戦没者を記念する日。 一つ一つの墓石の前に、小さな星条旗が飾られている。 遠くを見ると、墓のないところも、星条旗でびっしりと埋められている。