2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧
昔こことここで紹介した本が、もう翻訳されている。「Freakonomics」は、「ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する」で、ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する作者: スティーヴン・レヴィット,スティーヴン・ダブナー,望月衛出版社/メーカー…
この質問で、回答者6が、 「無料の昼飯というものはないのだ」という有名なセリフがあります。 と書いているが、これって、There is no free lunch.のことだろ。この訳はちょっとやばいのでは。普通に日本語にするなら、ちょっと違うけど「ただより高いもの…
さて、約束どおり、日記一日分で証明してみる。*1 定理. (UD),(P),(IIA)を満たす社会的ルールfは、(ND)を満たさない。 証明.1.選択肢aがすべての人のランキングの最下位にあるとする。すると、(P)により社会的選好においてもaは最下位にある。2.1のような…
というわけで、アローの不可能性定理をきちんと説明してみる。N人の人がいて、すくなくとも3つ以上の選択肢、a,b,c,d,...があるとする。それぞれの選択肢は、一つの社会状態に対応している。例えば、一人首相を選ばなければならないときには、a,b,c,d,...が…
近くのカフェで、キアヌ・リーブスと遭遇。ひげぼうぼうで少しむくんでるけど、やっぱかっこいいやな。
現代倫理学入門 (講談社学術文庫)作者: 加藤尚武出版社/メーカー: 講談社発売日: 1997/02/07メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 47回この商品を含むブログ (64件) を見る大学の授業の副読本にぴったりといった感じだ。現代の倫理学の課題を、功利主義と自由…